スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年01月31日
★ベーグル

結子先生のブログを見てたら・・・
どうしても食べたくなって♪

前日の夜に仕込して
イーストは、ほおんの少しで
ゆ~っくり発酵で
次の朝成形して焼きました★

レーズンを巻き込んだのを半分に切って♪

シンプルにカッテージチーズをのっけて♪
もちもち
少しムギュ!
おいしいぃ~
2010年01月31日
★散歩♪

そしてダンナはママゴトキッチン作成中!!
今回のは、ちゃんとしたカワイイのが出来る予定♪

お散歩の後は
子供たちが我が家の前で
お昼ごはんを作ってくれるそうです★
おいしそぉ~
今日の人形劇【ひとまねアヒル】は
子供達くぎづけ!
私も楽しめました♪
マイハピネスにも投稿しました!
今年こそ!
当選しますように・・・
無理やろな
2010年01月29日
★キッシュ

はじめてキッシュを作ってみた♪
パイ生地カラ焼きして~
卵黄塗って焼いて~
具と少しのソースをかけて焼いて~
それから全部のソースを流しいれて焼いて~
なんて工程をふまないといけないなんて
知らなかった・・・(o^Θ´)o
見た目はいまいちですが
家族大絶賛の1品でした★
また1年後作ります♪
2010年01月29日
★子供部屋おnewな壁

壁・・・
昔はダンナの部屋だったココ・・・
タバコのヤニで汚かったケド
キレイになったぁ!

天井もこんなに♪
新築の家みたい(´ー`)
ダンナのお友達に
張り替えていただきましたぁ!
新ままごとキッチンも
着々と作業進んでおります♪
完成が楽しみ!
2010年01月27日
★次の日もパン作り
昨日パン焼いたばっか・・・
やけど焼いてしまった
仕事が4時で終わったから♪

まずは
バニラビーンズを使用して作ったカスタード入りの
クリームパン★
うん!美味しい~

昨日炊いた小豆~♪
甘さ控えめアンコでお団子作り♪

んで出来たのが
ホッカホカあんぱん★
ダンナのお気に入り★

2人とも、大好きな麺棒!
2つないとキンカになる~
あってヨカッタ

んっで、できたのが
昨日も作ったマヨパン!
今回はこのマヨパンが子供達のツボだったようで
たくさん食べてくれました♪
自分で作って食べると美味しいネ!
私はいつも家で作るときは
自己流を取り入れて~
・コネ時間を少し長く
(そんなに早い手つきじゃないので、長めにしたら
生地がツルッとなった)
・発酵時間も少し長く
(多分うちは温度が低いので、長めに~
生地の膨らんだ様を見て調節)
あぁぁぁ・・・
ガスオーブンが欲しい
やけど焼いてしまった
仕事が4時で終わったから♪

まずは
バニラビーンズを使用して作ったカスタード入りの
クリームパン★
うん!美味しい~

昨日炊いた小豆~♪
甘さ控えめアンコでお団子作り♪

んで出来たのが
ホッカホカあんぱん★
ダンナのお気に入り★

2人とも、大好きな麺棒!
2つないとキンカになる~
あってヨカッタ

んっで、できたのが
昨日も作ったマヨパン!
今回はこのマヨパンが子供達のツボだったようで
たくさん食べてくれました♪
自分で作って食べると美味しいネ!
私はいつも家で作るときは
自己流を取り入れて~
・コネ時間を少し長く
(そんなに早い手つきじゃないので、長めにしたら
生地がツルッとなった)
・発酵時間も少し長く
(多分うちは温度が低いので、長めに~
生地の膨らんだ様を見て調節)
あぁぁぁ・・・
ガスオーブンが欲しい
2010年01月27日
2010年01月22日
★チーズパウンドケーキ

たった今焼きあがりました★
長女はさんざん悩んだあげく
クグロフ型で
こんなかわいいケーキを作りました♪
なるべく長女にやらせてあげたかったので
型にバターを念入りに塗り
粉をこぼしながらふるい
練習中の卵割りも、2回失敗し
彼女には重たかろうハンドミキサーも、はりきり
切るように混ぜるのに悪戦苦闘し
眠いのに出来上がるのが楽しみで
焼きあがるまでの50分を
お面を作りながら待ち
やっとやっと出来たケーキです★
先生よろこんでくれるといいね!
来年は年中さん★早いなぁ~
嬉しいケド寂しいナァ~
今日は朝から仕事だというのに
ピタパンにはじまり
イチゴのダックワーズ風ケーキと
チーズパウンドケーキ★
たくさん作った一日でした・・・
楽しかったぁ
2010年01月22日
★イチゴのダックワーズ風ケーキ

右のイチゴが内側に寄ってないトコが気になる!!
今朝のピタパンを焼いた後
すぐ焼けるように
パンを発酵&焼いてる間に
生地を作っておきました♪
これで余熱ナシでケーキがすぐ焼ける★
得した気分♪
でもハードですケド(´ー`)
私はこの慌しさがスキ★
このケーキは
焼いたダックワーズ生地の真ん中に
カスタード(生クリーム入)をドーム型にしぼり
半分に切ったイチゴをのせ
粉糖をまぶしました★
カスタードは通常の半分の糖分に!
モチッとしたスポンジより固めの生地は
殆どが粉末アーモンドなので香ばしく
カスタードとよく合います♪

今回は久々にうちの家族にも1ホール!
なぜかいつもろうそく立てて~♪フゥゥ~
長女に二女に交互に何回もフゥゥ~!

二つできたのでカリクラに持ってこぉっと~♪
朝からパンにケーキに作って8時に家を出る~
仕事して
カリクラ寄って~
夕飯夕飯!
片付けたら・・・
【おっと!今夜は長女とケーキ作る約束しとったんやぁ♪】
ということで
またまた作りました★
どうやら先生にあげたいようです♪
2010年01月22日
★今日の朝餉

一口かじってしまいましたが
ピタです!
今回は乾燥バジル&黒ゴマをたんまり入れた生地にしてみた★
先日の結子センセーのパン教室の復習!
朝から2つ食べたかったので
野菜オンリーで★
昨日の
バジルドレッシングをかけて~♪

このプクゥ~を見て安心いたしました★
無事ふくらんだ(´ー`)
2010年01月22日
★昨日の夕餉

夕餉がこれではなく・・・
今回漬けたピンク梅酒♪
キレイです!
そして
糖分半分以下にしたので甘くなく
しかも梅エキスたっぷりの
クゥ~!!!
っという味♪
カリクラみかちゃん!
待っててネ★持っていくから♪

湯気で見えませんが
シシ肉カレー★
美味しい~!

バジルのさっぱりドレッシング
(バジルたくさん・パルメザンチーズ・炒めたニンニク・
塩・粒胡椒・酢・オリーブオイル)
カッテージチーズをパラパラ~♪
そして私は例の
ハバネロエキスをフリフリ~♪
2010年01月19日
★結子先生のパン教室⑩【中級】

ピタ♪
ベジたくさん食べられるヘルシーなパン♪

ごまスティック♪
香ばしくてサクサク~
ファットなスティック♪
デニッシュ生地・・・
作るの楽しい♪

ホカホカ肉まん!
こうやって作るのかぁ~
なんて美味しい肉まん★
ふかしたては最高!!
具もおいしい(´ー`)

ピザ♪
もっちり~
んん~!!グゥ!

気持ち大きいアンパン♪
子供達に大人気で
【まだ食べたかったぁ!!】
と半ベソ~

レモングラスティーと
結子先生のスープ♪
このスープを飲むと♪幸せ♪になります★
あ!あと羊羹も作りました。
作ったというか見てたダケやけど~
これも我が家の大人気メニューです★
今日は生地を二回もこねさせてもらって
こ~んなにたくさんの種類を作らせてもらえて
嬉しかったです!
結子先生はとってもとっても大変だったと思います!
オツカレサマでした。
ありがとうございました★
そして!!
↓

見つけました!
ゴリラけやき通り店で♪
結子センセーの教室ではこれの赤バージョンがあり
欲しい欲しい!
と思ってましたが
298円で青バージョン(ハバネロ)をゲット!
そんなに辛くなくて美味しい★
いい一日でした~
早く来月にならないかなぁ・・・
2010年01月19日
★昨日の夜

昨日の夜は私の姉のオチビちゃんがお泊りにやってきた♪

さあ!
いつもの長女の読み聞かせが始まりました♪
みんな聞いてんだか・・・
聞いてないんだか・・・
一昨日、昨日と長女は朝夕の茶碗洗いを
念入りにやってくれ
二女の園に持ってく用のオムツ1つ1つに
にネームを書いてくれ♪
小さい肝っ玉母ちゃんでした♪
本当にアリガト~
2010年01月19日
★ダックワーズ~レーズンバタークリーム~

卵白が余ってたので作ってみた♪
レーズンバターが最高です♪
【↑以前作った】
初めて作ったのにアレンジしてしまった作り方♪
材料
●生地用
アーモンドプードル 100g
粉糖 50g
卵白 4個
砂糖 30g
●生地にふりかける用
粉糖 適量
●レーズンバタークリーム
バター 50g(無塩だとやししい味・有塩だと味がしまる。私は有塩)
砂糖 5g
ラム酒 お好みで♪
卵白 1個
砂糖 中さじ1
レーズン お好みの量で♪
①オーブンを170~180度に余熱
アーモンドプードルと粉糖を泡だて器でグルグル混ぜ
合わせてふるっておく
②卵白を泡立てる
白くモッタリしてきたら砂糖をすこしずつ入れて混ぜる
泡だて器を持ち上げて角がツンと立ってればオーケイ!
③1)の粉をふるいにかけながら入れて
手早くサックリ混ぜる
(ここで混ぜすぎると気泡がなくなって生地がベットリ~失敗の基~)
④ビニールの絞り袋の口を直径1.5cmくらいになるように切り
クッキングシートの上に搾り出す
コツ
・絞り口をシートに近づけ、ソフトクリームのようにグネグネしないで
口を動かさないで絞ると生地が横にフワァ~っと広がる
3cmの円になったとこで口をゆっくり持ち上げると
半球のようなコロッとした感じで絞れる
(生地がそれ以上膨らまないので平たくすると少しサミシイ)
⑤生地に茶漉し等で粉糖をた~っぷりふりかける
真っ白になるけど、次第に生地になじんでくるので
さらに粉糖をふりかける
生地の先がツンとしてたら指でチョンとおして平らにする
⑥180度のオーブンで15~17分焼く
(通常なら170度で15分らしい)
その間に・・・・
★レーズンバタークリーム
①バターは室温に戻し、柔らか~い状態にしておく
レーズンは熱湯で軽くもみ洗いし、オイルコートをとって(←結子先生に習った♪)かるく刻んでおく
②卵白を泡立てる
白くモッタリしてきたら砂糖をすこしずつ入れて混ぜる
泡だて器を持ち上げて角がツンと立ってればオーケイ!
③バターを泡だて器でクリーム状になるまで混ぜ
砂糖を少しずつ混ぜる
④3)のバタークリームに②の卵白をほんの少しずつ混ぜる
※本当に少しずつ加えては混ぜないと、すぐ分離する!
卵白が全て混ざったトコでラム酒&レーズンを投入!
★仕上げ
焼きあがった生地に
レーズンバターをはさんで
粉糖をふるったら出来上がり♪
2010年01月17日
2010年01月13日
★ストライプクッキー

先日買った型で
こんなカワユイクッキーが焼きあがりました★
眺めて満足♪

こ~んなにできてまった・・・
どうする・・・
スライスアーモンドをたっぷり入れたクッキーも作って♪
このクッキーなかなか重宝いたします!
たとえば・・・
↓

このようにネックレスにするもヨシ!!
そして・・・
↓

小腹がすいた時に
ちょっとつまんでもヨシ!!
そして・・・
↓

ちゃんとスプーンの役目も果たす
優れモノなのです!!笑
※ 追記
【hmg自己流テキトーなクッキー♪】の作り方
~材料~
・バター60gくらい
・砂糖60gくらい
・卵1個くらい(卵黄2個だとなおいい♪)
・薄力粉200g
~作り方~
①室温に戻したバターをクリーム状に白っぽくなるまでまぜる
②砂糖を入れてさらに混ぜる
③卵を少しずつ入れながら混ぜる(少しずつじゃないと分離する)
④ふるった薄力粉を入れてサックリ混ぜる
⑤ラップに包んで冷蔵庫へ30分グンナイ~
⑥生地をラップではさんで麺棒でお好みの厚さににのばして型抜きする
⑦170度のオーブンで20分焼く(我が家のは大き目のオーブンのため熱伝導が悪いらしく180度で♪)
【ストライプクッキーの作り方】
生地を2種作るので粉を
1)薄力粉100g
2)薄力粉90gと純ココア10g
に分けて混ぜる
冷蔵庫でグンナイのあと2種とも麺棒でのばし
1cmくらいの帯状になるよう
ピザカッターなどで切る
それを交互に組み合わせ
また麺棒でのばしてしっかり1枚の生地にする
それを型抜きする
2010年01月13日
2010年01月11日
★チョコチップ♪シフォン

小さい16㎝のシフォン型を購入したので
一気に2つ焼ける
幸せ♪
今日は朝から仕事なのに
わざわざ早く起きて~
食べる気ないのに
なんで焼くんやろ・・・

子供達に人気のカス♪
シリコン型で
ミニケーキも作った★
2010年01月11日
2010年01月11日
★カリクラからのプレゼント♪

カリクラみかちゃんから
思いがけないプレゼント♪
ありがとぉ
食べたことない感触
どこの??
はしっこカリッ!!
真ん中モッチリ!
ピザ
チョコ
粒餡
本当に美味しかった~
アリガトナ★
毎月ノルマのイラストも♪

そして先日は
カリクラの新年会でしたぁ
楽しかった★
ありがと~
2010年01月08日
★デニッシュ♪リング

先日ネットで買った
クグロフ型で
早速デニッシュリングを作りました♪
我が家のオーブンは
普通のものの1.5倍の大きさなので
熱の伝わりにくく
パンの場合はレシピより20度ほど高く
設定して焼く
それでも少し早く出してしまったかなぁ~
でもキレイにカタチが出てウレシイ!
これからこのクグロフ型★活躍しそうです!

中はこんな感じ★
生地にバターが入り
折り込みバターが入り
フィリングにシナモンバターが入り
さらに今回は
クルミ&スライスアーモンド&チョコチップを
た~っぷり散らして
クルクル~♪
どんだけ肥えさす気か!
というパンです
ので
私は1口だけ味見★
朝からこんなのを作ってたので
仕事に遅れそうでした 笑!
楽しい一日でした★